蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
道路保全が一番わかる (しくみ図解)
|
著者名 |
窪田 陽一/著 監修
|
著者名ヨミ |
クボタ ヨウイチ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 514// | 0118194604 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 514// | 1710415611 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
核兵器 原水爆禁止運動 国際司法裁判所
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916209005 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
窪田 陽一/著 監修
|
著者名ヨミ |
クボタ ヨウイチ |
|
二木 隆/[ほか]著 |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-6117-4 |
分類記号(9版) |
514.8 |
分類記号(10版) |
514.8 |
資料名 |
道路保全が一番わかる (しくみ図解) |
資料名ヨミ |
ドウロ ホゼン ガ イチバン ワカル |
叢書名 |
しくみ図解 |
叢書名巻次 |
041 |
副書名 |
持続する安全な道を目指して-道路・橋・トンネルの維持と修繕 |
副書名ヨミ |
ジゾク スル アンゼン ナ ミチ オ メザシテ ドウロ ハシ トンネル ノ イジ ト シュウゼン |
内容紹介 |
道路を構成する主要な施設ごとに、維持・修繕に関する基本的な事柄について、経験を積んだ専門技術者が解説。道路そのものの全面的な改良や更新、道路と一体に見える沿道なども取り上げる。「道路が一番わかる」の続編。 |
著者紹介 |
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。埼玉大学大学院理工学研究科教授。埼玉県環境審議会会長。土木学会デザイン賞2010年最優秀賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
それは主婦のキッチンから始まった。国際司法裁判所の“判決”とその後の核廃絶への道を追う。平成8年度文化庁芸術祭大賞(テレビ部門)受賞番組の出版化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界法廷運動への道 第2章 持つ国VS持たざる国、二週間の攻防 第3章 史上初の核法廷―各国陳述 第4章 判事たちの対立―歓告的意見発表の舞台裏 第5章 核廃絶を目指して―勧告的意見以後 第6章 核廃絶へ向けて―世界有識者の提言 |
目次
内容細目
前のページへ