蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はしれ!かもつたちのぎょうれつ (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
|
著者名 |
ドナルド・クリューズ/さく
|
著者名ヨミ |
クルース ドナルド |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1980.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ハシ/ | 1420290502 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915471411 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ドナルド・クリューズ/さく
|
著者名ヨミ |
クルース ドナルド |
|
たむら りゅういち/やく |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1980.7 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
21×26cm |
ISBN |
4-566-00240-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
はしれ!かもつたちのぎょうれつ (評論社の児童図書館・絵本の部屋) |
資料名ヨミ |
ハシレ カモツタチ ノ ギョウレツ |
叢書名 |
評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
内容紹介 |
いちばん後ろは車掌さんがのってる赤いはこ。それからオレンジ色のタンク、黄色の車、草色のはこ、青い車。先頭は真っ黒い蒸気機関車。かもつたちのぎょうれつが、トンネルをぬけ、鉄橋をわたり、力強く走っていき…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、元最高裁判事の著者が安全圏から一歩踏み出し、「同性婚を認めない法制度は憲法違反か?」という今日の問いに挑む意欲作である。多数派から疎外された少数者を護るのは誰か。司法の役割とは何であるか。性とは、結婚とは、平等とは。「個人の尊厳」とは何か。憲法の精神を生かすも殺すも、法解釈の担い手にかかっている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本における多様性、LGBTQ問題のいま(日本における同性愛・同性婚の歴史 LGBTQ問題の国内外の現状 同性婚の本質と個人の尊厳) 第2章 日本の五つの同性婚裁判(法律が憲法に違反するということの意味 ばらばらな五つの地裁の憲法判断 ほか) 第3章 米国の積極的司法とその背景(米国連邦最高裁の同性婚認容判決(ヒント(1)) 積極的司法を後押ししたもの 米国の平等主義革命―米国最高裁のリベラリズム(ヒント(2)) 米国の積極的司法から学ぶもの) 第4章 日本の積極的司法の先例とその背景(定数訴訟(一票の較差訴訟)(ヒント(3)) 嫡出でない子法定相続分訴訟(ヒント(4))) 第5章 同性婚を認めるための二つの憲法解釈の提案(提案その一 同性婚も憲法二四条の婚姻に含まれる 登録パートナーシップ制度のゴールは同性婚か 提案その二 憲法二四条二項の「類推適用」) |
(他の紹介)著者紹介 |
千葉 勝美 1946年生まれ。2017年旭日大緩章を受章。現在―弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ