検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

風の中の子供 (坪田譲治名作選)

著者名 坪田 譲治/作
著者名ヨミ ツボタ ジョウジ
出版者 小峰書店
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/カ/0120789433

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475031
書誌種別 図書
著者名 坪田 譲治/作
著者名ヨミ ツボタ ジョウジ
松永 禎郎/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2005.2
ページ数 342p
大きさ 22cm
ISBN 4-338-20404-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 風の中の子供 (坪田譲治名作選)
資料名ヨミ カゼ ノ ナカ ノ コドモ
叢書名 坪田譲治名作選
内容紹介 大人が読んでも子供が読んでも活力と魔力が感ぜられる不思議な作品「正太樹をめぐる」「コマ」「一匹の鮒」等を収録。その他、随筆・評論も掲載。子どもたちに読みやすいよう、新字、新仮名遣いで贈る坪田譲治の世界。
著者紹介 1890〜1982年。岡山県生まれ。大正・昭和期の小説家、童話作家。『赤い鳥』に多くの童話を発表。作品に「子供の四季」など。

(他の紹介)内容紹介 こだぬきのぽんたは、山にのぼってきたおとこの子のまねっこをして、ばけっこたいかいのれんしゅうです。おとこの子がタン、タ、タ、タンとてをたたいたり、おどったりするのをいっしょうけんめいまねしているうちに、ふたりはもうともだち。うたもまねしていっしょにうたっていたら、山のどうぶつたちがみんなやってきましたよ。


目次


内容細目

1 『吾妻鏡』とその特徴   2-18
五味 文彦/著
2 『吾妻鏡』の諸本と伝来   19-39
井上 聡/著
3 『吾妻鏡』の時代   40-68
西田 友広/著
4 幕府の組織と御家人制   70-79
西田 友広/著
5 『吾妻鏡』と文書   80-91
西田 友広/著
6 『吾妻鏡』と幕府の法   92-106
西田 友広/著
7 武士   107-116
西田 友広/著
8 公家   117-127
遠藤 珠紀/著
9 僧侶   128-139
杉山 巖/著
10 官人   140-148
遠藤 珠紀/著
11 陰陽師・医師   148-158
赤澤 春彦/著
12 鎌倉時代の朝幕関係   159-172
本郷 和人/著
13 御所と邸宅   174-183
高橋 慎一朗/著
14 鎌倉幕府の儀礼と年中行事   184-199
桃崎 有一郎/著
15 鎌倉中の法令と商業   200-211
高橋 慎一朗/著
16 武芸   212-222
西田 友広/著
17 鎌倉幕府と東国の陸上交通   東海道・鎌倉街道の成立   223-242
落合 義明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。