検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

軍旗と共に 

著者名 上毛新聞社(前橋)/編・発行
著者名ヨミ ジヨウモウ シンブンシヤ
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K393//0111485421
2 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K393/2/0111837803 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
198.992 K190 198.992 K190
内村 鑑三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910003180
書誌種別 図書
著者名 上毛新聞社(前橋)/編・発行
著者名ヨミ ジヨウモウ シンブンシヤ
出版年月 1962
ページ数 180P
大きさ 18
分類記号(9版) K393
分類記号(10版) K393
資料名 軍旗と共に 
資料名ヨミ グンキ ト トモニ
副書名 高崎十五連隊史
副書名ヨミ タカサキ ジユウゴ レンタイ シ

(他の紹介)内容紹介 1920年で内村は60歳の還暦を迎えました。大勢の人たちと協力して再臨運動を展開していた内村ですが、どうしても歩調を共にすることは困難な点に気づきました。それは、再臨のみを高調して、科学や進化論のすべてを否定する考え方でありました。内村に再臨の火をつけたトランブルや親友のベルとも、この意味では思想の相違を宣言するようになります。決別をうながした大きな理由は、再臨のみを説くあまり、贖罪の思想のゆるがせになることでした。1923(大正12)年9月に襲った関東大震災は、これをあくまで自然現象としながらも、そこに「近代人」の作り出した「文明」への一大警告を読みとろうとしました。翌年アメリカで決定した排日移民法には、往年のナショナリズムの血をはげしく湧き立たせました。日本のキリスト教界では、過激な排米主義のリーダーとも目されました。しかし、これもアメリカの「物質文明」と神の教えに反する人種差別への反発が、その根にありました。アメリカの「近代人」への反感とみることができます。ただ徳冨蘆花が評したように内村の激怒の背後に「米国に求め過ぎる」傾向のあったことはいなめません。
(他の紹介)目次 1 内憂
2 再生を求めて
3 地鳴り
4 近代人
5 ナショナリズム


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。