検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

奈落の神々炭坑労働精神史 (平凡社ライブラリー)

著者名 森崎 和江/著
著者名ヨミ モリサキ カズエ
出版者 平凡社
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可567.09/4/0115062010

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
383.93 383.93
道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610032049
書誌種別 図書
著者名 森崎 和江/著
著者名ヨミ モリサキ カズエ
出版者 平凡社
出版年月 1996.7
ページ数 435p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76155-0
分類記号(9版) 567.096
分類記号(10版) 567.096
資料名 奈落の神々炭坑労働精神史 (平凡社ライブラリー)
資料名ヨミ ナラク ノ カミガミ タンコウ ロウドウ セイシンシ
叢書名 平凡社ライブラリー
叢書名巻次 155
内容紹介 地底の苛酷な労働の中で生まれ、今は失われた精神の形を、聞き書きと歴史資料によって探りあてる。ヤマに生き、ヤマを追われた人々の声。「奈落の神々」の改題。
著者紹介 1927年朝鮮生まれ。福岡女子専門学校卒業後、筑豊に住んで創作活動を始める。著書に「闘いとエロス」「からゆきさん」など。

(他の紹介)内容紹介 道具は人間の欲望、願望をかたちにして発達してきた。その道具を正面にすえて「寄物陳思」の思想を解読していく。地球を歩きつめて各地で実際に出会った意外なもの、持ち前のするどい嗅覚で探り当てた不思議なもの、近代化・現代化の波にもまれながらもひっそりと息づくもの、それらの道具にまつわる三八編のストーリーで構成される。ときには歴史をたどり、ルーツをひもとき、またときには東西文明を論じ、痛烈なデザイン批評ともなる。「DOUGUOLOGY(道具学)」を提唱する著者の快心の一冊。
(他の紹介)目次 1 道具の原像
2 利器の文明
3 身体の装具
4 技術の風景
5 環境の姿態


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。