蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0120889928 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0420459497 |
○ |
3 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0620439406 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1420916882 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910051388 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内藤 いづみ/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ イズミ |
|
曽野 綾子/[述] |
|
中村 桂子/[述] |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-333-02276-2 |
分類記号(9版) |
490.15 |
分類記号(10版) |
490.15 |
資料名 |
「いのち」の話がしたい |
資料名ヨミ |
イノチ ノ ハナシ ガ シタイ |
副書名 |
在宅ホスピス医内藤いづみ対談集 |
副書名ヨミ |
ザイタク ホスピスイ ナイトウ イズミ タイダンシュウ |
内容紹介 |
「いのちって何? なぜ人は生まれ、死んでゆくの? 死ぬのはどうして怖いの?」 在宅ケアに携わる医師である著者が、日本を代表する3人のオピニオンリーダーと語る「生」と「死」。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。山梨県出身。福島県立医大卒業。甲府にふじ内科クリニックを設立、院長となる。日本ホスピス・在宅ケア研究会理事。著書に「最高に幸せな生き方死の迎え方」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
物語絵本のような面白さで、小さな「なぜ」から広がってゆく世界を、科学の方法でつぎつぎに解きあかしてゆきます。こまぎれの知識ではなく、科学的な考え方を学び、科学する心を育みます。教科書・学習指導要領にそった内容で、理科の授業に役立ちます。最新の科学知識に基づいています。美しいカラー写真・楽しいイラスト・よくわかる図解がいっぱいで、見やすく・わかりやすい編集。小学中級以上。 |
(他の紹介)目次 |
うごく植物は、あるの? 木や草の葉のつき方に、きまりはあるの? サボテンは、水がなくても育つの? サツマイモが、どうして棚からぶらさがるの? アサガオの花は、なぜ朝ひらくの? タンポポの綿毛は、いつ生えてくるの? カタバミのたねは、どうして飛ぶの? 木の実をまいても、芽ばえないのはなぜ? たねは、いつできたの? ドングリは、ころころころがるかな? バナナのたねは、どこにあるの? 冬になってもヒマワリの実は散らなかったけど、どうして? 雑草がたくましいのは、なぜ? 人間だいすきな草ってあるの? |
目次
内容細目
前のページへ