検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生きることゆるすこと 

著者名 三浦綾子記念文学館/編
著者名ヨミ ミウラ アヤコ キネン ブンガクカン
出版者 北海道新聞社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ミ/0117202820

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
K611.2 K611.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915542814
書誌種別 図書
著者名 中村 智彦/監修
著者名ヨミ ナカムラ トモヒコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2009.2
ページ数 40p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-500626-2
分類記号(9版) 509.21
分類記号(10版) 509.21
資料名 発見!探検!工場見学 4
資料名ヨミ ハッケン タンケン コウジョウ ケンガク
副書名 ものづくりの心を育み産業学習に役立つ
副書名ヨミ モノズクリ ノ ココロ オ ハグクミ サンギョウ ガクシュウ ニ ヤクダツ
巻号 4
各巻書名 洋服・スポーツ用品の工場
各巻書名ヨミ ヨウフク スポーツ ヨウヒン ノ コウジョウ
内容紹介 子どもに身近な製品の工場見学を、迫力ある写真とわかりやすいイラストで徹底再現! 4では、ランドセル工場、学生服工場、くつ工場、バット工場など、洋服・スポーツ用品の工場を紹介。

(他の紹介)内容紹介 アジアといえば、大陸の農耕社会、停滞社会というイメージがこれまで強かった。しかし、アジアの風土には陸の生活ばかりでなく、河川や海洋の生活もある。当然、交易も生活の一部だった。それらすべての社会生活を考察し、アジア史を全体として描きだすためには、ブローデルの「世界=経済」の概念が必要となる。それによって、アジアの諸文明が世界史の全体の動きのなかで、陸のアジアから海のアジアへと展開してきた、その歴史性が明確になるだろう。本書は、このブローデルの視座に立ち、古代オリエントから現代のNIESまでの6000年、地中海から日本海までの17000キロを、一挙に描いた初の試みである。
(他の紹介)目次 序論 海のアジアへのアプローチ
1 東地中海地域とオリエントの諸帝国
2 内陸アジアの古代帝国と海上の道
3 西アジアの「世界=経済」―イスラム世界の農牧複合
4 東アジアの「世界=経済」―中国の胡漢複合
5 東アジアが経験した商業革命
6 爛熟するイスラム世界の商業革命
7 インド亜大陸に波及した商業革命
8 「商業の時代」の東南アジア世界
9 世界資本主義に周辺化されたアジア
10 アジアにおける民族主義の屈折と展開
結論 「世界経済」の軸心になった海のアジア


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。