蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
サワコのひとり旅
|
著者名 |
大西 伝一郎/作
|
著者名ヨミ |
オオニシ デンイチロウ |
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 0120326731 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アリの町のクリスマス
狩野 ふきこ/絵…
あっちゃんとブッちゃん
井上 こみち/文…
握手するスローロリス : 人工飼育…
大西 伝一郎/作
がんばれ!子どもかわうそ
大西 伝一郎/作…
ニホンカワウソをたずねて
大西 伝一郎/作…
しろくまピース : 写真絵本
大西 伝一郎/文
がんばれ!しろくまピース : 人工…
大西 伝一郎/文
るいちゃんのチンパンジー
岸川 悦子/さく…
じんじろべえ
岸川 悦子/作,…
ニホンカワウソの旅だち
大西 伝一郎/作…
目の見えない犬ダン
大西 伝一郎/文…
まほうのはっぱのおまじない
泉 啓子/さく,…
かえってきてキジムナー
岸川 悦子/作,…
お月様がくれたウサギの前足
金森 三千雄/作…
桜物語
大西 伝一郎/作…
ポポがはしった!
岸川 悦子/作,…
おばあさんのお手玉
大西 伝一郎/作…
えっちゃんのせんそう
岸川 悦子/作,…
熊のイチゴ放し
金森 三千雄/作…
ももいろのはなのクンクン
泉 啓子/さく,…
うたえないカエル
大西 伝一郎/作…
ぼくとママのたからもの
斉藤 栄美/作,…
もぐ子とお兄ちゃんの四季
阿南 慈子/作,…
海のまつり
大西 伝一郎/作…
ようこそトンボの国へ
大西 伝一郎/作…
ごりら先生
岸川 悦子/作,…
ひなさまのうた
金田 喜兵衛/作…
鬼のおくりもの
金田 喜兵衛/作…
ドキドキいえでともだちドキッ
泉 啓子/さく,…
お手玉
大西 伝一郎/文
ま・い・ご
岸川 悦子/作,…
土よう日はおみまいの日 : 病院を…
今関 信子/文,…
ひとりぼっちじゃないよ
としま かをり/…
月夜の野ウサギ
金田 喜兵衛/作…
友情の切手は、ヒマラヤのふもとへ …
大西 伝一郎/作…
もぐ子とお兄ちゃん
阿南 慈子/作,…
源吉じいさんとキツネ
なるみや ますみ…
ぼくらのピカピカ星
泉 啓子/作,狩…
遠い風のなかで
清水 達也/作,…
けんちゃんとトシせんせい
高木 敏子/ぶん…
カワウソは生きている
大西 伝一郎/著
熊野御前 : 絵物語
那須田 稔/文,…
まあちゃん
岸川 悦子/作,…
こげよブランコもっと高く
ゆうき えみ/作…
みえなくなった赤いスキー
いぬい とみこ/…
きょろきょろゆうたの大てがら
清水 達也/作,…
ごめんねケン
有吉 忠行/作,…
へんなてんこうせいがやってきた
清水 達也/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710000362 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大西 伝一郎/作
|
著者名ヨミ |
オオニシ デンイチロウ |
|
狩野 ふきこ/絵 |
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-89423-165-4 |
分類記号(9版) |
913 |
分類記号(10版) |
913 |
資料名 |
サワコのひとり旅 |
資料名ヨミ |
サワコ ノ ヒトリタビ |
内容紹介 |
サワコは生まれてはじめての一人旅で、四国のおじいさんの家へ行きました。3年前に亡くなったパパが生まれ育った海で、サワコが生きていくことの大切さを知るまでを、四国の美しい自然とからめながら描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
サワコは、岡山県に住んでいる小学校四年生の女の子です。生まれてはじめてのひとり旅で、四国のおじいさんの家へ―。一年生の時になくなったパパが、生まれ育った海で、サワコは、たくさんのことを知りました。自分は、どうしてサワコという名前なのか。パパは命について、どんなふうに考えていたのか。そして、生きていくことのたいせつさを…。サワコの夏休みは、発見と感動の連続でした。 |
目次
内容細目
前のページへ