検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中上健次 (群像日本の作家)

著者名 柄谷 行人/[ほか]著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 小学館
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ナ/0115098592

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610053113
書誌種別 図書
著者名 柄谷 行人/[ほか]著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 小学館
出版年月 1996.12
ページ数 306p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-567024-X
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 中上健次 (群像日本の作家)
資料名ヨミ ナカガミ ケンジ
叢書名 群像日本の作家
叢書名巻次 24
内容紹介 現代日本を代表する作家の作品と人間群像について最高レベルの評論と解説で構成するシリーズ。血と風土による神話的な文学世界を創りあげた新文学の旗手・中上健次の魅力とその秘密を解明する。
著者紹介 1941年生まれ。評論家。法政大学教授。著書に「漱石論集成」「反文学論」「畏怖する人間」など多数。

(他の紹介)内容紹介 新しい視点を提供する現役作家による「巻頭書き下ろしエッセイ」。「作品論」「作家論」などテーマ別の評論から作家を多角的に考察。作家自選の短編も掲載、さらに代表作のガイド・解説も収録。文学紀行、年譜などで、作家の歴史や周辺まで分析。「生原稿で作品を読む」などのページでは、作品創造の過程がわかるような構成。「作家アルバム」では、貴重な写真や初版本を掲載。文学入門書として、また卒論や研究・教育関係者の基本資料として最適。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。