蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ツ/ | 0110973252 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410037907 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平岡 正明/著
|
著者名ヨミ |
ヒラオカ マサアキ |
出版者 |
ビレッジセンター出版局
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-938704-43-9 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
筒井康隆断筆をめぐるケンカ論集 |
資料名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ ダンピツ オ メグル ケンカ ロンシュウ |
内容紹介 |
「死なずに化けて出るという筒井康隆の抵抗方法は自由なる言論のための戦いの新機軸である。」という著者が、断筆宣言に対する様々な反応に逆襲する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 梅の恵みをいただいて(梅酒 梅シロップ 煮梅 梅エキス ほか) 2章 暮らしの中の梅(ご飯に梅干し お弁当に活躍する梅干し 梅干しや種を使って 梅肉、たたき梅で使う ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 成子 「始末の心」を大切に、素材の味を引き出した、ぬくもりのある家庭料理を伝えている。2001年、島根県仁多郡奥出雲町「食」の交流館『一味同心塾』の館長に就任。また2004年からは、隠岐郡海士町崎地区の『食の学校「蘇婆訶塾」』にもかかわり、都市と過疎地の両方で食の研究に携わりながら、テレビ、新聞、雑誌でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ