検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

草木染染料植物図鑑 3

著者名 山崎 青樹/著
著者名ヨミ ヤマザキ セイジュ
出版者 美術出版社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可753//0118037472

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916026567
書誌種別 図書
著者名 山崎 青樹/著
著者名ヨミ ヤマザキ セイジュ
出版者 美術出版社
出版年月 2012.4
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-568-30077-2
分類記号(9版) 753.8
分類記号(10版) 753.8
資料名 草木染染料植物図鑑 3
資料名ヨミ クサキゾメ センリョウ ショクブツ ズカン
巻号 3
各巻書名 新しい染料植物の研究113
各巻書名ヨミ アタラシイ センリョウ ショクブツ ノ ケンキュウ ヒャクジュウサン
内容紹介 染色見本と技法の紹介はもちろん、植物の特徴から染色の由来までをくわしく解説。3は、草木染の新しい技法を生み出し続けた著者の、10年をかけた「緑染」研究のほか、身近な染料植物を収録する。
著者紹介 1923〜2010年。東京都生まれ。日本画家、染色工芸家。草木染研究所設立。若葉による緑染を発見、フランスで開催された「国際ウオード・インディゴ会議」で緑染を発表。

(他の紹介)内容紹介 みつるは、ブランコをよこどりしたのに、「ごめんなさい」がいえません。ところが、ひとりぼっちのみつるのブランコを、こうたがおしてくれたのです。おもわず「ありがとう」というと、とてもいいきもちになりました。「おはよう」「さようなら」「ただいま」も、これからはげんきよく、いえそうです。小学校1年生向き。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。