蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 1410012981 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910066239 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ボリス・シリュルニク/著
|
著者名ヨミ |
シリュルニック ボリス |
|
塚原 史/訳 |
|
後藤 美和子/訳 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-1260-7 |
分類記号(9版) |
371.45 |
分類記号(10版) |
371.45 |
資料名 |
妖精のささやき |
資料名ヨミ |
ヨウセイ ノ ササヤキ |
副書名 |
子どもの心と「打たれ強さ」 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ ココロ ト ウタレズヨサ |
内容紹介 |
「妖精」とは、とりわけ子どもたちが虐待されたり無視されたりして人生をあきらめかけたときに、そっとささやき「打たれ強さ」のきっかけを授けてくれる「ファントム」たちのこと。子どもたちの実例をあげ解説する心の処方箋。 |
著者紹介 |
1937年ボルドー生まれ。両親がナチの強制収容所に移送され、孤児院で育てられる。パリ大学医学部で学び、多岐に渡る分野で研究を続ける。精神科医・神経科医、比較行動学者、作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国立歴史民俗博物館の研究者が、弥生から近世城郭の成立まで、最新成果で城の変化を追い、日本の歴史と社会を読み直す。 |
(他の紹介)目次 |
戦いの始まり 倭国乱―環壕集落と高地性集落 古墳時代の豪族居館 古代の都城と山城 多賀城と東北の城柵 鎌倉武士と館 戦国の城から近世の城へ 近世城下町の成立 |
目次
内容細目
-
1 父・林忠彦と太宰と安吾
-
林 義勝/著
-
2 回想の太宰治
1-8
-
津島 美知子/著
-
3 名誉詩人としての太宰治
10-21
-
伊藤 比呂美/述
-
4 信じたい人
22-25
-
西 加奈子/著
-
5 津軽
聞き手に徹する
26-29
-
滝口 悠生/著
-
6 春の盗賊
ロマンスの地獄に
30-33
-
北村 薫/著
-
7 『待つ』やばい
34-37
-
サンキュータツオ/著
-
8 俳句の真っ黒い淵
88-89
-
大高 郁子/著
-
9 分裂気質者のバイブル
90-92
-
穂村 弘/著
-
10 あの日から聖書になった『晩年』
93-95
-
久世 光彦/著
-
11 富嶽(略)景
102-103
-
久世 番子/作
-
12 惚れたが悪い
104-107
-
佐野 洋子/著
-
13 朗読する太宰治
41-46
-
斉藤 壮馬/述
-
14 戯曲『グッド・バイ』と太宰
52-53
-
山崎 彬/著
-
15 演じる太宰治
54-59
-
大空 ゆうひ/述
-
16 擬装の対極
太宰治と三島由紀夫
60-79
-
奥野 健男/述 ドナルド・キーン/述
-
17 なぜ太宰治は死なないか
132-151
-
吉本 隆明/述 高橋 源一郎/述
-
18 太宰治と現代
「自己の内なる天皇制」をめぐって
80-87
-
安藤 宏/著
-
19 初版本『晩年』をめぐる物語
96-101
-
川島 幸希/著
-
20 資料で読み解く太宰治の生涯
日本近代文学館所蔵資料より
109-131
-
土井 雅也/著
-
21 待つ
38-40
-
太宰 治/著
-
22 ア、秋
47-49
-
太宰 治/著
-
23 ねこ
50
-
太宰 治/著
-
24 アンケート
108
-
太宰 治/著
-
25 満願
152-154
-
太宰 治/著
-
26 洋之助の気焰
師弟合作
155-169
-
井伏 鱒二/著 太宰 治/著
-
27 わが半生を語る
170-175
-
太宰 治/著
前のページへ