蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K915.6/660/2 | 0117947234 |
× |
2 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1320135450 |
○ |
3 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1720311628 |
○ |
4 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1920059837 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ほしとそらのしたで
矢崎 節夫/作,…
おきなわ島のこえ : ヌチドゥタカ…
丸木 俊/文・画…
小さな町の風景
杉 みき子/作,…
建具職人の千太郎
岩崎 京子/作,…
天狗童子 : 本朝奇談
佐藤 さとる/著…
ハナと寺子屋のなかまたち : 三八…
森山 京/作,小…
赤い鳥翔んだ : 鈴木すずと父三重…
脇坂 るみ/著
天狗
たかし よいち/…
天狗童子 : 本朝奇談
佐藤 さとる/著…
薄紅天女
荻原 規子/作
わたしたちの帽子
高楼 方子/作,…
扉のむこうの物語
岡田 淳/作・絵
人形の旅立ち
長谷川 摂子/著…
そして、カエルはとぶ!
広瀬 寿子/作,…
空ゆく舟
沖井 千代子/作…
ぽっぺん先生と帰らずの沼
舟崎 克彦/作
またすぐに会えるから : はたちよ…
はたち よしこ/…
キンモクセイをさがしに
二宮 由紀子/作…
イチジクの木の下で
二宮 由紀子/作…
森のサクランボつみ大会
二宮 由紀子/作…
グリーン・アイズ
森 忠明/著,狩…
めだかの学校 : 茶木滋童謡詩集
茶木 滋/著,北…
ふたりの愛子
堀内 純子/作,…
見えない絵本
長谷川 集平/作…
風、草原をはしる
浜 たかや/著,…
マヤの一生
椋 鳩十/作,吉…
茂作じいさん
小林 純一/詩,…
おきなわ 島のこえ : ヌチドゥタ…
丸木 俊/文・絵…
小さな町の風景
杉 みき子/著,…
モモちゃんとアカネちゃん
松谷 みよ子/著…
ひろしまのピカ
丸木 俊/文・絵
ひろしまのピカ
丸木 俊/え・文
モモちゃんとアカネちゃん
松谷 みよ子/著…
春よ こい
はま みつを/著
また七ぎつね自転車にのる
木暮 正夫/著,…
ぽっぺん先生と帰らずの沼
舟崎 克彦/著
ちゃぷちゃっぷんの話
上崎 美恵子/作…
アルファベット群島
庄野 英二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915521399 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
星野 富弘/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ トミヒロ |
出版者 |
学研パブリッシング
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-05-500827-9 |
分類記号(9版) |
911.56 |
分類記号(10版) |
911.56 |
資料名 |
ありがとう私のいのち 第2巻 |
資料名ヨミ |
アリガトウ ワタクシ ノ イノチ |
副書名 |
『風の旅』からのメッセージ |
副書名ヨミ |
カゼ ノ タビ カラ ノ メッセージ |
巻号 |
第2巻 |
各巻書名 |
絵を描きたい |
各巻書名ヨミ |
エ オ エガキタイ |
内容紹介 |
クラブ活動の指導中に頚髄を損傷し、手足の自由を失った著者が、口に筆をくわえてかいた詩画集「風の旅」を、子どもたちにわかりやすく編集。スケッチブック「花に夢中になる」、詩画「花に寄せて」の章などを収録。 |
著者紹介 |
〈星野富弘〉1946年群馬県生まれ。高崎市立中学校の体育教諭になるが、クラブ活動の指導中に頚髄を損傷、手足の自由を失う。詩画作家、エッセイスト。富弘美術館開館。内閣総理大臣表彰。 |
(他の紹介)内容紹介 |
東の坂東の地で、阿高と、同い年の叔父藤太は双子のように十七まで育った。だがある夜、蝦夷たちが来て阿高に告げた…あなたは私たちの巫子、明るい火の女神の生まれ変わりだ、と。母の面影に惹かれ蝦夷の国へ向かう阿高を、藤太と仲間たちは必死で追う。そして「私は阿高を捜しに来た」と語り、追跡に加わる都の少将坂上田村麻呂の真意は…?一方西の長岡の都では、物の怪が跳梁し、皇太子安殿皇子が病んでいた。兄を救いたいと思いつめた十五歳の皇女苑上は、少年の姿をとって「都に近づく更なる災厄」に立ち向かおうとするが…?巫女の力を受けつぎ勾玉を輝かせる「闇の末裔」の少年と、「輝の末裔」の皇女の運命の出会いと、神代の「力」の最後の火花とをきらびやかに描き出す、待望の「勾玉」三部作完結編。10代〜。 |
目次
内容細目
前のページへ