蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
読書放浪 (東洋文庫)
|
著者名 |
内田 魯庵/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ロアン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 914.6/613/ | 0115170409 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
随筆明治文学3
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学2
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学1
柳田 泉/著,谷…
座談会明治・大正文学史6
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史5
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史4
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史3
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史2
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史1
柳田 泉/編,勝…
フロベールのエジプト
ギュスターヴ・フ…
閑板書国巡礼記
斎藤 昌三/著
新編思い出す人々
内田 魯庵/著,…
くれの廿八日 : 他一編
内田 魯庵/作
坪内逍遙
河竹 繁俊/著,…
明治文学研究第6巻
柳田 泉/著
明治文学研究第4巻
柳田 泉/著
福地桜痴
柳田 泉/著
日本革命の予言者木下尚江
柳田 泉/著
田山花袋の文学2
柳田 泉/著
田山花袋の文学1
柳田 泉/著
社会百面相下
内田 魯庵/作
社会百面相上
内田 魯庵/作
芭蕉庵桃青伝
内田 魯庵/著,…
世界名著解題3
柳田 泉/編
世界名著解題2
柳田 泉/編
随筆明治文学
柳田 泉/著
世界名著解題1
柳田 泉/編
蔵書票の話
斎藤 昌三/著
蠹魚之自伝
内田 魯庵/著
思ひ出す人々
内田 魯庵/著
近代文芸筆禍史
斉藤 昌三/著
昨日今日 : 明治文化史之半面観
内田 魯庵/著
沈黙の饒舌
内田 魯庵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610036914 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内田 魯庵/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ロアン |
|
斎藤 昌三/編纂 |
|
柳田 泉/編纂 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80603-1 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
読書放浪 (東洋文庫) |
資料名ヨミ |
ドクショ ホウロウ |
叢書名 |
東洋文庫 |
叢書名巻次 |
603 |
副書名 |
魯庵随筆 |
副書名ヨミ |
ロアン ズイヒツ |
(他の紹介)内容紹介 |
読書は享楽、怠け者の怠け仕事。功利流からは渋面され、経世家からは軽蔑されても、好きに徹するのが一番最高。読書と銀座をこよなく愛した町っ子魯庵が語る明治・大正の東京物語。 |
(他の紹介)目次 |
モダーンを語る 銀座と築地の憶出 窓から眺める 銀座繁昌記 下谷広小路 東西愛書趣味の比較 出版上の道徳 新著を閑却するはホントウの読書家に非ず 万年筆の過去、現在及び未来 ヲーキング・ステッキ 煙本 喜劇標札蒐集 初めから珍本である雑誌 読書放浪 釈迦と基督とマルクス 上下思想とルパシカ思想 |
目次
内容細目
前のページへ