蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
突破する教育
|
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 0810430868 |
○ |
2 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 1410271033 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 1710183615 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Sade Donatien Alphonse François de
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916212449 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
|
増田 ユリヤ/著 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
12,202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-025932-3 |
分類記号(9版) |
370.4 |
分類記号(10版) |
370.4 |
資料名 |
突破する教育 |
資料名ヨミ |
トッパ スル キョウイク |
副書名 |
世界の現場から、日本へのヒント |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ゲンバ カラ ニホン エノ ヒント |
内容紹介 |
世界中で教育問題は、ますます重要なテーマになっている。いじめを防ぐには? 政治参加をどう教えるのか? アメリカ、フィンランド、フランスほか、現地の教育問題に詳しいジャーナリスト2人によるリポートから考える。 |
著者紹介 |
1950年長野県生まれ。NHKを経てジャーナリスト。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
マルキ・ド・サドは悪魔のような怪物か、下賎なポルノ作家と見られてきた。なぜ、そんな評価が彼に下されたのだろうか?本書は、サドを今日の西欧哲学でも主流の位置にある唯物論者として位置づけた。そして、彼の書いたものが後の世代の作家や芸術家にどのような影響を与えたか、また、彼の思想が今日の批評家やフェミニストにどのように評価されているのかを解説していく。リアルなイラストはグラハム・クロウリーの手によるものだ。 |
目次
内容細目
前のページへ