蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
どうぶつえんのたんけん (みぢかなかがく)
|
著者名 |
なかの ひろみ/文
|
著者名ヨミ |
ナカノ ヒロミ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ド/ | 0620103135 |
○ |
2 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ド/ | 1022102154 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ドウ/ | 0120316633 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610027597 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
なかの ひろみ/文
|
著者名ヨミ |
ナカノ ヒロミ |
|
福田 豊文/写真 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8340-1390-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
どうぶつえんのたんけん (みぢかなかがく) |
資料名ヨミ |
ドウブツエン ノ タンケン |
叢書名 |
みぢかなかがく |
副書名 |
飼育係のしごと |
副書名ヨミ |
シイクガカリ ノ シゴト |
内容紹介 |
動物園の主役といえば、さまざまな種類の動物たち。その動物たちの世話をするのが、飼育係の人たちだ。飼育係がどんな仕事をしているのか、飼育係になるにはどうしたらいいのか等、写真をつかって紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕事の進め方・休み方、意識づくり、チームワーク、改善。建設マンから学んだ、ミスを防ぐための仕事のコツ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ミスが起きやすい魔の時を知る 第2章 ミスの注意信号はこうしてキャッチせよ 第3章 ミスの芽を摘む仕事の進め方 第4章 ミスを防ぎ、成果を上げる意識づくり 第5章 ミスを防ぎ、成果を上げるチームワーク 第6章 ミスを防ぎ、成果を上げる改善のすすめ 第7章 ミスが起きても、成果に変えていく方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 尊子 株式会社基陽代表取締役(建設用防災用具、安全工具、装具の企画製造)。1965年、大阪府生まれ。株式会社基陽を創業した両親の下に育つ。大学卒業後、証券会社勤務。その後、日本語教師(台湾〜北京在住)を経て、2000年、株式会社基陽(建設用安全保護具の企画製造)へ入社。2014年、代表取締役に就任。株式会社基陽、主な受賞・認定歴:2014年兵庫県成長期待企業認定。2014年「グッドデザイン金賞」「グッドデザイン賞」W受賞。2014年中小企業庁「きらり企業セレクション未来の企業応援」認定。2017年内閣府主催「女性のチャレンジ賞」受賞。2018年「グッドデザイン賞」受賞。2018年「ホワイト企業大賞人間愛経営賞」受賞他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ