検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地球のくらしの絵本 5

著者名 四井 真治/著
著者名ヨミ ヨツイ シンジ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可508//1420757641

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
369.4 369.4
子どもの権利条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916480396
書誌種別 図書
著者名 四井 真治/著
著者名ヨミ ヨツイ シンジ
宮崎 秀人/立体美術
畑口 和功/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.6
ページ数 31p
大きさ 28cm
ISBN 4-540-15115-6
分類記号(9版) 508
分類記号(10版) 508
資料名 地球のくらしの絵本 5
資料名ヨミ チキュウ ノ クラシ ノ エホン
巻号 5
各巻書名 自然エネルギーをいかす技
各巻書名ヨミ シゼン エネルギー オ イカス ワザ
内容紹介 わたしたちの日々のくらしの中にある「自然のしくみ」を紹介。5は、太陽光パネル、ソーラーフードドライヤー、水車、薪ボイラーなど、自然エネルギーを引き出す技を説明する。見返しに写真あり。
著者紹介 1971年福岡県生まれ。信州大学農学部森林科学科、農学研究科修士課程にて緑化工学を学ぶ。日本文化の継承を取り入れたくらしのしくみを提案するパーマカルチャーデザイナーとして活動。

(他の紹介)内容紹介 史上もっとも多くの国が批准し、画期的な意義をもつ「全世界の子どものための大憲章」。子どもの権利を確立し、大人の社会をも変えていくために、この条約をいかしていく主人公は、みなさん自身です。条約の内容と精神を条文ごとにやさしく解説、一冊でまるごとわかる便利なハンドブック。正文(英語)とその対訳付。
(他の紹介)目次 前文 「子どもの権利条約」が成立するまで
第1条 人類にとっての「子ども」―子どもの定義
第2条 教室の中の人権宣言―差別の禁止
第3条 ベスト・インタレスト―子どもの最善の利益
第4条 権利は実現されるためにある―国の実施義務
第5条 親の立場と子の立場―親の責任と権利と義務
第6条 命どう宝―生命、生存・発達への権利
第7条 名前にあらわれた子ども観―名前・国籍・養育の権利
第8条 わたし、を生きる―アイデンティティ
第9条 親子だんらん、水いらず…―親子の分離〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中野 光
 1929年愛知県生まれ。東京文理科大学卒。桐朋小学校、金沢大学、和光大学、立教大学を経て、現在、中央大学文学部教授。専攻は教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠 毅
 1940年徳島県生まれ。立命館大学卒。遠山真学塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。