検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代社会教育の理念と法制 (日本の社会教育)

著者名 日本社会教育学会/編
著者名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可379/14/400115084303

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610044650
書誌種別 図書
著者名 日本社会教育学会/編
著者名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 1996.10
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-01317-9
分類記号(9版) 379.04
分類記号(10版) 379.04
資料名 現代社会教育の理念と法制 (日本の社会教育)
資料名ヨミ ゲンダイ シャカイ キョウイク ノ リネン ト ホウセイ
叢書名 日本の社会教育
叢書名巻次 第40集
内容紹介 「社会教育・生涯学習」をめぐる法制度の理念研究・法解釈研究を切り口にしながら、生涯学習政策推進のもとでの社会教育制度の現状をふまえた概念把握、今日的な再解釈を行うことを課題にした成果をまとめた。

(他の紹介)内容紹介 辛亥革命、内戦…。時代に翻弄され、さまざまな生き方を模索する人々の苦悩。日本軍に蹂躙され、離散する家族、愛する人の死…亡びゆく旧中国を見据え、新中国の芽生えを描く。


目次


内容細目

1 社会教育概念の再構成   10-26
佐藤 一子/著
2 社会教育の法概念と公共性認識   27-42
姉崎 洋一/著
3 社会教育の法概念と労働者教育   43-57
大串 隆吉/著
4 生涯学習体系のもとでの学校と社会教育   58-68
上杉 孝実/著
5 生涯学習政策とリカレント教育論   69-80
木村 光朗/著
6 社会に開かれた大学の可能性   81-90
千葉 悦子/著
7 継続教育・高等教育改革の現代的課題   91-101
左口 真朗/著
8 地域社会教育の創造と不定型教育   102-110
鈴木 敏正/著
9 地方分権・自治体再編と社会教育法制   111-123
上野 景三/著
10 地域社会教育の歴史的形成と地方自治体   124-134
内田 純一/著
11 地域社会教育実践の展開と学習環境の整備   135-147
佐藤 進/著
12 東アジアにおける社会教育の概念と法制   148-159
小林 文人/著
13 ヨーロッパ統合の推進と成人教育・職業教育   160-171
田村 佳子/著
14 イタリアにおける成人教育法制化構想の意議と課題   172-181
中嶋 佐恵子/著
15 生涯教育とアンドラゴジーの概念におけるユーゴスラヴィア自主管理社会主義思想の位置   182-193
山田 正行/著
16 社会教育判例にあらわれた社会教育概念   194-204
三浦 嘉久/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。