蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本語講座 4
|
著者名 |
杉本 つとむ/著
|
著者名ヨミ |
スギモト ツトム |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1979.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 810.8/3/4 | 0112133509 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010031726 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉本 つとむ/著
|
著者名ヨミ |
スギモト ツトム |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1979.9 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
810.8 |
分類記号(10版) |
810.8 |
資料名 |
日本語講座 4 |
資料名ヨミ |
ニホンゴ コウザ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
語彙と句読法 |
各巻書名ヨミ |
ゴイ ト クトウホウ |
(他の紹介)内容紹介 |
出生率、宗教紛争、国際犯罪、核兵器、石油・ガスの産出地、自然破壊、水資源の争奪、同盟関係・敵対関係・貿易関係、各国から見た世界…世界の現在が、見るだけで理解できる。世界の中の日本が見えてくる。世界の視点が見えてくる。グローバルな視点からフランスの地政学の権威と元外務大臣が共同執筆。最も信頼できる世界情勢解説。 |
(他の紹介)目次 |
過去における大きな転換点(地球で栄えた初めての人類 ヨーロッパの全盛期 帝国の崩壊とその影響 ほか) グローバル化した世界についてのさまざまな解釈(「国際共同体」という命題 「文明の衝突」という命題 「一極世界」という命題 ほか) 世界のさまざまなデータ(人口 世界の言語 宗教 ほか) それぞれから見た世界(米国から見た世界 カナダから見た世界 ヨーロッパから見た世界 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ボニファス,パスカル パリの国際関係戦略研究所(IRIS)所長。地政学の分野で著名なフランス人スペシャリストの一人であり、フランスのみならず海外メディアでも常に意見を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴェドリーヌ,ユベール 1981年から95年までミッテラン大統領の顧問を務める(外交顧問、政府報道官、官房長官を歴任)。1997年から2002年までシラク大統領下のジョスパン内閣外務大臣。その後、地政学コンサルタントとして執筆活動を行う。フランソワ・ミッテラン研究所所長・講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松永 りえ 上智大学外国語学部フランス語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加賀 通恵 仏系調査会社勤務を経て仏語翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ