蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
肩こり、首痛、頭痛は鎖骨を5秒ほぐすだけでなくなる!
|
著者名 |
吉田 一也/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ カズヤ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 492// | 0118634294 |
× |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 492// | 0310688726 |
× |
3 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 0910535707 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916738172 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 一也/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ カズヤ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-435577-8 |
分類記号(9版) |
492.7 |
分類記号(10版) |
492.7 |
資料名 |
肩こり、首痛、頭痛は鎖骨を5秒ほぐすだけでなくなる! |
資料名ヨミ |
カタコリ クビツウ ズツウ ワ サコツ オ ゴビョウ ホグス ダケ デ ナクナル |
内容紹介 |
1カ所5秒、鎖骨まわりの皮膚をつまんでほぐすだけ。肩こり、首痛、頭痛を改善する運動「鎖骨ほぐし」を紹介する。肩こり、首痛、頭痛の原因や、肩の骨と関節、筋肉の関わりなども解説する。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。理学療法士、医学博士。人間総合科学大学保健医療学部講師、APULA代表。大学教員のかたわら、セラピストを対象としたセミナー講師、肩コンディショニング専門店を運営。 |
(他の紹介)内容紹介 |
テレビディレクター30年の著者が、ドキュメンタリー制作の過程で邂逅した人々の、まなざしに宿った力と背後に広がる世界を綴ったエッセイ集。近現代史のなかで葛藤した人々の、戦争や不条理な権力に翻弄された経験に裏打ちされた言葉が、重く深く、体の奥に染みこむ。 |
(他の紹介)目次 |
静かな光―カズオ・イシグロ(ノーベル文学賞受賞作家) 鎮魂の祈りをこめて―西村勇夫(長崎・浦上の潜伏キリシタン子孫、被爆者) 老酔狂の意志と矜持―西部邁(“保守の論客”といわれた思想家) 赤い背中の悲しみ―谷口稜曄(被爆体験を世界で語り伝える) 父なるまなざし―後藤文雄(カンボジア難民に尽くす型破り神父) 傷ついた少年の心―メアス・ブン・ラー(元ポル・ポトの少年兵、カンボジアで教育支援) 本土に問う―大田昌秀(元鉄血勤皇隊員、元沖縄県知事) 人と人のあいだ―無着成恭(「やまびこ学校」の実践、教育者、僧侶) 大切なものは何―本田哲郎(カトリック神父、大阪釜ヶ崎の労働者の中で働く) 涙の理由―義父と実母(二人の死に直面して考えたこと) 教育は国家のものじゃない―大田堯(教育界のレジェンド、日本子どもを守る会名誉会長) 少年のような、それでいて鋭く―ドナルド・キーン(日本文学・日本文化研究の第一人者) 国境を越えたブルース―新井英一(コリアンジャパニーズの歌手) 見えない糸―檀一雄(“最後の無頼派文士”、直木賞作家) 大津波と万里の長城―田畑ヨシ(田老の二度の津波を語り継ぐ絵本作家) 哀しみに満ちた奥にあるものは―李鶴来(訴え続ける韓国人元BC級戦犯) 奪われた日々―三人の女学生たち(長崎の兵器工場で魚雷作りに従事して被爆) 遠い祖国―加藤登紀子(歌手デビュー55年、未来へ) パーパ、来訪―フランシスコ(日本に特別の思いを寄せるローマ教皇) 信と義に殉じて―中村哲アフガニスタンに命を捧げた医師) |
目次
内容細目
前のページへ