検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

辞書びきえほん世界地図 

著者名 陰山 英男/監修
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書児童分館開架在庫 帯出可290//1920045778

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陰山 英男
1996
316.8 316.8
民族問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910220974
書誌種別 図書
著者名 陰山 英男/監修
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2009.3
ページ数 241p
大きさ 27×13cm
ISBN 4-564-00843-6
分類記号(9版) 290.33
分類記号(10版) 290.33
資料名 辞書びきえほん世界地図 
資料名ヨミ ジショビキ エホン セカイ チズ
内容紹介 世界194カ国の様子を、カラフルな地図や楽しいイラスト、たくさんの写真を使って紹介する。前半は各国の地図をあいうえお順に掲載。後半は、世界遺産について詳しく説明する。調べたいことがさらに広がるような構成。

(他の紹介)内容紹介 本書の内容は、第1部で「民族とは何か」という基本的設問からはじめて、近代西欧に端を発し、その後全世界に伝播していった「国民形成」の過程を類型的に考察し(「国民形成の政治学」)、第2部では第1部を承け、またそれを補足・展開する意味で、現代の代表的な民族問題、すなわち、旧ユーゴ、旧ソ連、アメリカ合衆国、そしてEC(EU)のそれを扱った(「民族問題の政治学」)。そして結章では、「国民国家」と「民族」の将来についての著者の見通しを簡潔に述べておいた。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。