蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 595// | 1210164081 |
○ |
2 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 595// | 1410085771 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.5 K215 210.5 K215
今こそ知りたい江戸五百藩 : 松前…
江戸三百藩の通知表 : 日本全国雄…
八幡 和郎/監修
藩とは何か : 「江戸の泰平」はい…
藤田 達生/著
江戸三百藩大名列伝 : 歴代藩主ラ…
新・江戸三百藩大全 : 日本の危機…
殿、ご乱心でござる : 江戸三〇〇…
中山 良昭/著
大名の家計簿 : “崖っぷち”お殿…
山下 昌也/著
知れば知るほど面白い!江戸三百藩 …
山本 明/著
藩と県 : 日本各地の意外なつなが…
赤岩 州五/共著…
幕末維新最後の藩主285人 : 藩…
新人物往来社/編
牧民の思想 : 江戸の治者意識 :…
小川 和也/著
史料にみる江戸時代沼田の庶民の暮ら…
金子 正宏/著
近世藩制・藩校大事典
大石 学/編
御家騒動 : 大名家を揺るがした権…
福田 千鶴/著
国別藩と城下町の事典
二木 謙一/監修…
浅間山大噴火
渡辺 尚志/著
逃げる百姓、追う大名 : 江戸の農…
宮崎 克則/著
徳川三代 : 歴史文化ガイド
二木 謙一/監修
幕末諸州最後の藩主たち :…東日本編
人文社第一編集部…
幕末諸州最後の藩主たち :…西日本編
人文社第一編集部…
人づくり風土記10
猫絵の殿様 : 領主のフォークロア
落合 延孝/著
藩史大事典第8巻
木村 礎/[ほか…
藩史大事典第6巻
木村 礎/[ほか…
藩史大事典第2巻
木村 礎/[ほか…
藩史大事典第3巻
木村 礎/[ほか…
藩史大事典第5巻
木村 礎/[ほか…
藩史大事典第4巻
木村 礎/[ほか…
藩史大事典第1巻
木村 礎/[ほか…
藩史大事典第7巻
木村 礎/[ほか…
新編物語藩史 第3巻
児玉 幸多/監修
徳川十五代史 4 翻刻
内藤 耻叟/著
土芥寇讎記
金井 円/校注
藩政
金井 円/著
物語藩史第2期 第7巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第6巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第5巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第1巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第3巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第2巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第4巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第6巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第7巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第8巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第5巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第4巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第3巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第1巻
児玉 幸多/編,…
宗門御改帳の研究
市川 俊介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915468022 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
砂原 由弥/著
|
著者名ヨミ |
スナハラ ヨシミ |
出版者 |
中央出版株式会社アノニマ・スタジオ
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
19×27cm |
ISBN |
4-87758-694-2 |
分類記号(9版) |
595.4 |
分類記号(10版) |
595.4 |
資料名 |
はじめてのおうちカット |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ オウチ カット |
内容紹介 |
愛情たっぷり、技術はちょっぴりからはじめる、おうちでできる子どものかんたんヘアカットの本。ボブやショート、まえがみだけちょこっとカットなど、わかりやすく簡単なプロセスで紹介。 |
著者紹介 |
美容師、トップヘアアーティストとしてキャリアを重ね、有名芸能人のヘアメイクを数多く担当。千葉・南房総でアトリエサロンを営む。 |
(他の紹介)内容紹介 |
譜代家臣団によって支えられた江戸幕府、そのうち上級家臣は一万石以上の大名に取り立てられ、近世大名成立構造の母体となった。その支配構造を精緻に解析し、その諸特質を具体的に示し、近世幕藩関係史の新たな地平を切り開いた画期的論考。 |
(他の紹介)目次 |
1 江戸幕府の確立と支配体制(家光政権の一考察 キリシタン禁制研究ノート 関東幕領の貢租について―天正末・慶長期 十人組の成立 近世初期の衣服統制) 2 江戸幕府と譜代藩(徳川氏の関東入国 江戸幕府と譜代藩―家光政権下の内藤平藩 江戸幕府と小田原藩―確立期の譜代藩の性格 江戸幕府の関東支配と佐倉藩―在地支配の問題を中心に) |
目次
内容細目
前のページへ