蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「文明の衝突」はなぜ起きたのか (犀の教室)
|
著者名 |
薬師院 仁志/著
|
著者名ヨミ |
ヤクシイン ヒトシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0118480169 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916537637 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
薬師院 仁志/著
|
著者名ヨミ |
ヤクシイン ヒトシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-6828-9 |
分類記号(9版) |
319.3027 |
分類記号(10版) |
319.3027 |
資料名 |
「文明の衝突」はなぜ起きたのか (犀の教室) |
資料名ヨミ |
ブンメイ ノ ショウトツ ワ ナゼ オキタ ノカ |
叢書名 |
犀の教室 |
副書名 |
対立の煽動がテロの連鎖を生む |
副書名ヨミ |
タイリツ ノ センドウ ガ テロ ノ レンサ オ ウム |
内容紹介 |
起きているのはイスラム教圏とキリスト教圏の衝突ではない。格差との闘い、不平等の連鎖との闘いである! 闘争と葛藤が繰り返されてきたヨーロッパ・中東の歴史的経緯を振り返りつつ、世界の緊張を解くための処方箋をさぐる。 |
著者紹介 |
1961年大阪市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退(教育社会学)。帝塚山学院大学教授(社会学)。著書に「社会主義の誤解を解く」「民主主義という錯覚」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
パートタイム労働者雇用管理の決定版!!働き方改革に対応した新パートタイム労働法のポイントが理解できる!同一労働同一賃金など最新のパートタイム労働者の雇用管理の基本が採用から退職まで場面別に理解できる!企業とパートタイム労働者のトラブル事例について50の事例を掲載!トラブルが起きた場合の解決策と再発防止策が理解できる! |
(他の紹介)目次 |
第1編 総論(進む雇用形態の多様化 パートタイム労働者の定義等 パートタイム労働の現状等 ほか) 第2編 パートタイム労働者の雇用管理の基本(パートタイム労働者の雇入れ等 パートタイム労働者の在職中の雇用管理 パートタイム労働者に適用される就業規則等 ほか) 第3編 パートタイム労働者のトラブル事例と対策(雇入れ時のトラブル 在職中のトラブル 就業規則等に関するトラブル ほか) |
目次
内容細目
前のページへ