蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 176// | 0116728536 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810356800 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金子 善光/編・著
|
著者名ヨミ |
カネコ ヨシミツ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-900901-31-8 |
分類記号(9版) |
176.4 |
分類記号(10版) |
176.4 |
資料名 |
祝詞作文事典 |
資料名ヨミ |
ノリト サクブン ジテン |
内容紹介 |
神職に欠くことのできない祝詞作文。祝詞の基礎知識、作文の基本から、諸祭の引用まで丁寧に解説。祝詞用語や神名、助数詞一覧、祝詞に役立つ万葉集の慣用表現と語彙、敬語便覧など資料類も充実。1998年刊の縮刷版。 |
著者紹介 |
1946年神奈川県生まれ。国学院大学大学院文学研究科神道学専攻博士課程修了。国学院大学神道文化学部講師。著書に「祝詞作文法」「最新祝詞作文便覧」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「昨日まで元気だった親が、突然入院!まず何をすればいい?」「もうすぐ退院。これから初めての介護生活」「親の医療費・介護費は、親の貯蓄でまかなえる?」「父親の介護で、母親まで倒れそう…」「仕事と介護の両立が厳しいけど、無理をするしかない?」「一人っ子だから、両親が元気なうちに介護のことを考えておきたい」―そんなあなたが「いま」知るべきことを、わかりやすく紹介! |
(他の紹介)目次 |
1章 突然、そのときは来た!―短期的戦略 2章 退院は「介護」の始まり―中期的戦略 3章 親の「入院・介護」と自分の生活を両立する―中・長期的戦略 4章 「介護」に必要なコミュニケーション力―中・長期的戦略 5章 「介護」にかかる「お金」で損をするな!―中・長期的戦略 6章 「施設介護」も選択肢に!―長期的戦略 |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 差惠子 介護・暮らしジャーナリスト、NPO法人パオッコ理事長、AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)。1960年、京都市生まれ。20年以上にわたる取材活動より得た豊富な事例を基に、「遠距離介護」「仕事と介護の両立」「介護とお金」等の視点で新聞、テレビなどのメディアを通して情報を発信している。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了(社会デザイン学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ