検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

やむを得ず早起き 

著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 小学館
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/セ/1012343735

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 香緒里
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916099592
書誌種別 図書
著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 小学館
出版年月 2012.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-379837-2
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 やむを得ず早起き 
資料名ヨミ ヤムオエズ ハヤオキ
内容紹介 あの日に帰りたいか? 帰りたくもあり帰りたくもなし…。団塊世代である著者が、今や老年にさしかかりつつある同年代や私的記憶を綴る。『週刊ポスト』連載に加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1949年新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。「海峡を越えたホームラン」で講談社ノンフィクション賞、「昭和が明るかった頃」で講談社エッセイ賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 全世界的なコンピュータネットワーク=インターネットは、従来の出版・放送・通信メディアのすべてを、もっと効率的な形で代替する力を秘めている。日本でも急激に裾野を広げつつあるこのインターネットは、専門家以外のフツウの人びとにとって、何が新しく、どのように便利で面白いのか。私たちのコミュニケーションと社会のありようをどう変えていくのか。完全な初心者のあなたもインターネットの本質や使い方の常識が基礎からわかる、決定版入門書。
(他の紹介)目次 1章 「インター」な「ネット」ができるまで
2章 通信はコンピュータの三度の飯
3章 電話よりキーボードを選んだアメリカ大衆
4章 インターネットのお神輿をあなたも担ぐ
5章 苦労してインターネットまで来た人類の通信史
6章 インターネットへの入口さまざま
7章 インターネットの機能の種類=ソフトウェアの種類
8章 電子メールがインターネットの主食
9章 人生は情報を発散している


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。