蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 702// | 0118168392 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 702// | 1710179589 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916191286 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今橋 理子/著
|
著者名ヨミ |
イマハシ リコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
3,184,9p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-13-083061-4 |
分類記号(9版) |
702.1 |
分類記号(10版) |
702.1 |
資料名 |
兎とかたちの日本文化 |
資料名ヨミ |
ウサギ ト カタチ ノ ニホン ブンカ |
内容紹介 |
日本美術、文学、染織、工芸、和菓子、グッズ、現代アート…。兎の表象から見えてくる日本文化の特質とは? 多様なジャンルを横断した「新しい美術史」の方法によって、文化の伝承あるいは創造という、現代の問題にまで迫る。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程修了。博士(哲学)。学習院女子大学国際文化交流学部教授。著書に「江戸の花鳥画」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
元ミス・コン優勝者でヴィンテージファッション・マニアのライター、シシー。ミステリ作家の伝記専門で、現在はE・S・ガードナー伝執筆中の彼女は、弁護士ガードナーの資料中に、妻殺しの罪で投獄された男の、冤罪を訴える手紙を見つけた。“要追跡調査”というガードナー自身のメモに興味を抱いたシシーは40年前の事件を探り始める。ミステリ・マニア必読のシリーズ第一弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 純子 1954年生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ