検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

入江泰吉 大和路巡礼 6

著者名 入江 泰吉/著
著者名ヨミ イリエ タイキチ
出版者 集英社
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可H748//0111498515

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

入江 泰吉
2012
837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916165528
書誌種別 図書
著者名 原田 寛/写真・文
著者名ヨミ ハラダ ヒロシ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2013.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-09224-4
分類記号(9版) 185.9137
分類記号(10版) 185.9137
資料名 鎌倉の古道と仏像 (楽学ブックス)
資料名ヨミ カマクラ ノ コドウ ト ブツゾウ
叢書名 楽学ブックス
叢書名 古寺巡礼
叢書名巻次 19
副書名 武家の古都を語る
副書名ヨミ ブケ ノ コト オ カタル
内容紹介 鎌倉の歴史と文化、自然の撮影をライフワークとする原田寛の美しい風景写真と迫力ある仏像写真で、鎌倉という土地に秘められた物語を8つのルートに沿って案内する。データ:2013年4月現在。
著者紹介 1948年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。日本写真家協会会員、鎌倉市観光協会理事。古都を中心に撮影。鎌倉の歴史と文化、自然の撮影をライフワークとしている。著書に「鎌倉の古寺」他。

(他の紹介)内容紹介 オランダのデルフトウェア・タイル、ポルトガルのアスレホ、イタリアのマヨルカ・パネル、スカンジナビアのストーブ囲いタイル、英米の美術工芸運動時代のタイル、フランスやオランダのアール・ヌーボーの産物などを詳しく紹介。ウィリアム・モリス、ウォルター・クレイン、バネッサ・ベル、ルイス・コンフォート・ティファニーなどの芸術家やデザイナーとタイルのかかわり、ミントン社、ピルキントン社、ロウ&モウ社などの各社が19世紀の技術革新を通じてタイル・デザインを洗練させてきた過程などを詳しく展開。
(他の紹介)目次 タイルの製法
イスラムのタイル
ビザンティンと中世のタイル
ヨーロッパの初期スズ釉タイル
オランダのタイル
英国のデルフトウェア
ヨーロッパ大陸および米国の後期スズ釉タイル
ヴィクトリア朝のタイル
20世紀のタイル
タイル・コレクション


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。