蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0610554495 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916815744 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大塚 史朗/著
|
出版者 |
詩人会議出版
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
911.56 |
分類記号(10版) |
911.56 |
資料名 |
糸と冬 大塚史朗詩集 |
資料名ヨミ |
イト ト フユ オオツカ シロウ シシュウ |
内容紹介 |
億年も生き 冬になれば枯れていく雑草たち どれもが確実 先端に 引き継いでいく生命の準備をしている(「野道で」より) 80歳になる著者が、ここ一年の間に綴った詩をまとめる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
極限状況の記録。旧日本軍の守備隊7000名のうち、5000名の将兵が、餓死・病死したメレヨン島。本書はこの島へ軍医として派遣された著者(精神科医)が、昭和19年8月から20年10月まで、缶詰ローソクの灯の下で書き綴った日記である。 |
目次
内容細目
前のページへ