検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ゲョエテ研究 

著者名 茅野 蕭々/著
著者名ヨミ チノ ショウショウ
出版者 第一書房
出版年月 1932


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可940.28/10/0112213723

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
E E
日本-地理 地質-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010036069
書誌種別 図書
著者名 茅野 蕭々/著
著者名ヨミ チノ ショウショウ
出版者 第一書房
出版年月 1932
ページ数 1044p
大きさ 26cm
分類記号(9版) 940.268
分類記号(10版) 940.268
資料名 ゲョエテ研究 
資料名ヨミ ゲョエテ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 東西にのびる内海と山なみ。山陰・瀬戸内・南四国の個性をあぶり出す。
(他の紹介)目次 東西にのびる内海と山なみ―中国・四国の自然
2 海陸の均衡線としての海岸―弓ケ浜半島と大山
3 石灰岩地域の語る大地の歴史―秋吉・阿哲・帝釈
4 霧を生み出す自然―三次盆地と瀬戸内
5 生活をささえた母なる森「里山」―広島・岡山県の二次林
6 多島海の自然景観―瀬戸内海
7 乏しい水を活かす―備讃地域の水事情
8 瀬戸内の南にそびえる険しい山々―四国の山地
9 動く四国の大地―四国の平野と海岸


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。