検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

風土記博物誌 

著者名 三浦 佑之/著
著者名ヨミ ミウラ スケユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.3//0118873868
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可210//2010147417

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 明生
1995
726 726
群馬県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917067710
書誌種別 図書
著者名 三浦 佑之/著
著者名ヨミ ミウラ スケユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.10
ページ数 18,279,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061560-0
分類記号(9版) 210.3
分類記号(10版) 210.3
資料名 風土記博物誌 
資料名ヨミ フドキ ハクブツシ
副書名 神、くらし、自然
副書名ヨミ カミ クラシ シゼン
内容紹介 いざ古代日本列島のフィールドワークへ! 1300年の時を超えて、人と自然とその営みを今に伝える風土記。伝承のことばに分け入り、ゆかりの土地を訪ね、いにしえの世界のすがたに迫る。
著者紹介 1946年三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得退学。千葉大学名誉教授。「村落伝承論」で上代文学会賞、「口語訳古事記」で角川財団学芸賞受賞。

(他の紹介)目次 人と思想―自然・生成・作為
「老農」の行方―船津伝次平の思想と足跡
群馬医学界の父・斎藤寿雄―博愛精神を貫いた生涯
萩原朔太郎「日本への回帰」―その思想を貫いたもの
群馬地域文化の先覚者―井上房一郎九五年の歩み
永杉喜輔と煙仲間
地域自立の実践的視角
自然との共生―星野富弘の世界
絹産業と民間信仰


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。