検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

表現主義の建築 下(SD選書)

著者名 W・ペーント/著
著者名ヨミ ペーント ヴォルフガンク
出版者 鹿島出版会
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可523/38/20110156544

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
361.5 361.5
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910006473
書誌種別 図書
著者名 W・ペーント/著
著者名ヨミ ペーント ヴォルフガンク
長谷川 章/訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 1988.10
ページ数 p221〜424 6p
大きさ 19cm
ISBN 4-306-05206-0
分類記号(9版) 523.3
分類記号(10版) 523.3
資料名 表現主義の建築 下(SD選書)
資料名ヨミ ヒョウゲン シュギ ノ ケンチク
叢書名 SD選書
叢書名巻次 206
巻号

(他の紹介)内容紹介 国の独立は目的なり。今の我が文明はこの目的に達するの術なり―西洋心酔と保守主義の相確執する明治初期、文明の本質を論じ、文明は文明自らに意味があるとした上で、今、最も優先すべき課題は日本国の独立であり、西洋文明を学ぶのもそのためであると説く。『学問のすゝめ』と共に、時代の展開に大きな影響を与えた福沢(1835‐1901)の代表的著作。
(他の紹介)目次 第1章 議論の本位を定る事
第2章 西洋の文明を目的とする事
第3章 文明の本旨を論ず
第4章 一国人民の智徳を論ず
第5章 前論の続
第6章 智徳の弁
第7章 智徳の行わるべき時代と場所とを論ず
第8章 西洋文明の由来
第9章 日本文明の由来
第10章 自国の独立を論ず


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。