検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

表とグラフを使おう! 1

著者名 渡辺 美智子/監修
著者名ヨミ ワタナベ ミチコ
出版者 汐文社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可350//0420402786
2 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可350//1022313306
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可350//1420623561

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あかね るつ 梶山 直美
1995
913 913
豊臣 秀吉 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916307090
書誌種別 図書
著者名 渡辺 美智子/監修
著者名ヨミ ワタナベ ミチコ
出版者 汐文社
出版年月 2014.11
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2110-3
分類記号(9版) 350.1
分類記号(10版) 350.1
資料名 表とグラフを使おう! 1
資料名ヨミ ヒョウ ト グラフ オ ツカオウ
副書名 自由研究・プレゼンにチャレンジ
副書名ヨミ ジユウ ケンキュウ プレゼン ニ チャレンジ
巻号 1
各巻書名 やってみよう自由研究・プレゼン
各巻書名ヨミ ヤッテ ミヨウ ジユウ ケンキュウ プレゼン
内容紹介 表やグラフについて知ることで、そこでまとめられているデータを理解する能力を身につける。1は、自由研究やプレゼンのための調査の流れを追いながら、表とグラフの役割を学ぶ。

(他の紹介)内容紹介 秀吉の自筆書状をはじめ、五大老・五奉行らが残した文書を駆使し、人間関係、思考、政策、法令、いくさの実態にまで切り込む!いったい何が真で何が偽なのか?創られた歴史からの脱却を図る意欲作!!
(他の紹介)目次 豊臣政権の制度と文書
豊臣秀吉と黒田官兵衛
秀吉のいくさと上杉・武田のいくさ―いくさはどこまで再現できるか
天下と殿下
古文書の伝わり方―立花家文書の事例から
『忠増渡海日記』と幸若舞―文芸としての「覚書」
秀吉と大名・直臣の主従関係について―いわゆる五奉行連署状の成立を中心に
豊臣秀次朱印状の謎
日用停止令と豊臣政権
前田玄以の呼称と血判起請文―「民部卿法印」から「徳善院僧正」へ
豊臣秀吉の「日本国王」冊封の意義
豊臣五大老の実像
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年生まれ。東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 新
 1961年生まれ。共立女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽根 勇二
 1954年生まれ。横浜都市発展記念館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。