検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

孫娘から見た漱石 (新潮選書)

著者名 松岡 陽子マックレイン/著
著者名ヨミ マツオカ ヨウコ マックレイン
出版者 新潮社
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ナ/0113248629

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
209 209
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510008008
書誌種別 図書
著者名 松岡 陽子マックレイン/著
著者名ヨミ マツオカ ヨウコ マックレイン
出版者 新潮社
出版年月 1995.2
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600474-7
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 孫娘から見た漱石 (新潮選書)
資料名ヨミ マゴムスメ カラ ミタ ソウセキ
叢書名 新潮選書
内容紹介 家族の心に刻まれた文豪の赤裸々な姿、小説・日記・書簡等を通して浮かびあがる孤独と懊悩。女性の登場人物に注目しながら作品執筆の意図を解明、「則天去私」の言葉に集約されゆく心の軌跡を見据える。

(他の紹介)内容紹介 技術は歴史の場としての自然と主体としての人間社会とを媒介する。本巻では牧畜・農業・航海術とともに家事労働の機械化等生活の技術・技巧をも視野に入れて多様な自然条件と技術と社会構造や支配のあり方との関係を探る。今日、環境破壊等の問題を生み出している西欧的な技術や技術観が歴史を通して再検討される。
(他の紹介)目次 1 技術と社会(家僕としての家畜―放牧家畜管理の技法とその地中海・中近東的特質
古代シュメール農業の技術と生産力
明代の水利技術と江南地主社会の変容
ダウ船とインド洋海域世界
イギリスにおける家事労働の機械化と「女性の解放」)
2 技術の伝承と移転(熟練・訓練・労働市場―工業化と技術移転の問題を考えるために
製糸技術の移転と社会構造―日本と中国の場合)
3 技術と支配(19世紀イギリスにおけるプロフェショナリズムの成立―医業を中心として
暦―ムスリムの生活技術と社会秩序
重商主義帝国と植物園)
4 技術観(中国人の技術観)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。