蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 791// | 0118672054 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916796497 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
筒井 紘一/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヒロイチ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-703647-5 |
分類記号(9版) |
791.8 |
分類記号(10版) |
791.8 |
資料名 |
利休の懐石 (角川選書) |
資料名ヨミ |
リキュウ ノ カイセキ |
叢書名 |
角川選書 |
叢書名巻次 |
625 |
内容紹介 |
茶の湯の懐石で供される一汁三菜は、千利休の登場がもたらした革新的な茶の湯の精神のあらわれであり、日本の「もてなし」のスタイルを根幹から変容せしめた。日本独自の食礼、懐石料理の成立と変遷を解明する。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程日本文学専攻修了。文学博士。京都府立大学客員教授。茶道資料館顧問、茶道研究会会長。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゴルゴタの丘で 第2章 洗礼者たちのもとで 第3章 神は今日、やってくる… 第4章 なぜ奇跡なのか 第5章 律法の愛から愛の律法へ 第6章 預言者たちを殺す町、エルサレム 第7章 長い歴史の始まり |
目次
内容細目
前のページへ