蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
江戸俳画紀行 (中公新書)
|
著者名 |
磯辺 勝/著
|
著者名ヨミ |
イソベ マサル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A911.3// | 0117253831 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910112122 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
磯辺 勝/著
|
著者名ヨミ |
イソベ マサル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
3,274p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101929-5 |
分類記号(9版) |
911.302 |
分類記号(10版) |
911.302 |
資料名 |
江戸俳画紀行 (中公新書) |
資料名ヨミ |
エド ハイガ キコウ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
1929 |
副書名 |
蕪村の花見、一茶の正月 |
副書名ヨミ |
ブソン ノ ハナミ イッサ ノ ショウガツ |
内容紹介 |
江戸時代には蕪村のような一流の画人でもあった俳人も、一茶のような、おせじにも絵が上手とはいえない俳人も、みな俳画を描いた。俳人23人の俳画をひとつずつ選び、その時代や土地柄、そして人物像を丹念に辿る。 |
著者紹介 |
1944年福島県生まれ。法政大学卒業。美術雑誌『求美』、読売新聞出版局などの編集者を経て、フリーランスに。美術・工芸を中心に広い分野の記事を寄稿。著書に「描かれた食卓」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
さむいさむいふぶきのよるのことです。ひとりっきりでくらしているハンスのいえにさむさにふるえたどうぶつがたずねてきました。「どうかひとばんとめてください」とおねがいされてハンスは…。 |
目次
内容細目
前のページへ