検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ヤマネさん 

著者名 西村 豊/写真・文
著者名ヨミ ニシムラ ユタカ
出版者 アリス館
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可489//0420349680
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可489//1420462267
3 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可489//1720302312

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
日本-歴史-中世 職人 芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915594875
書誌種別 図書
著者名 西村 豊/写真・文
著者名ヨミ ニシムラ ユタカ
出版者 アリス館
出版年月 2011.10
ページ数 40p
大きさ 26cm
ISBN 4-7520-0563-6
分類記号(9版) 489.473
分類記号(10版) 489.473
資料名 ヤマネさん 
資料名ヨミ ヤマネサン
副書名 お山にかえるまで
副書名ヨミ オヤマ ニ カエル マデ
内容紹介 ヤマネは、体長およそ10〜13センチメートルしかなく、木と似た色をしている生き物です。長野県で「野生傷病鳥獣救護ボランティア」をしている自然写真家が、ヤマネの生態や特徴などを写真で紹介します。
著者紹介 1949年京都府生まれ。自然写真家。ネイチャーフォト・プロダクション代表。長野県野生傷病鳥獣救護ボランティアとして、ヤマネなどの救護活動をしている。著書に「ヤマネにあえた日」など。

(他の紹介)内容紹介 日本中世の生産活動は農民のみが支えていたのではない。鍋釜・農具や梵鐘を供給した鋳物師(いもじ)、鉱物資源を探索した陰陽師・金掘り、商人を襲う山賊・海賊の論理、上下の階層を問わず中世人が熱狂した田楽の起源と担い手、民衆を教化しまた娯楽でもあった熊野比久尼の絵解きなど、職人・芸能民の実態と果たした役割から中世社会を描きだす。
(他の紹介)目次 序 「職人」と「芸能」をめぐって
1 中世の鋳物生産と鋳造工人
2 中世の鋳物師の集団と集落
3 博士と金山
4 山賊・海賊と関の起源
5 田楽
6 中世芸能の歴史的位置
7 地獄を絵解く


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。