検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ガザ虐殺を考える (論創ノンフィクション)

著者名 森 達也/編著
著者名ヨミ モリ タツヤ
出版者 論創社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118972397

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マシュー・プライス アツコ・モロズミ 工藤 直子
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917233988
書誌種別 図書
著者名 森 達也/編著
著者名ヨミ モリ タツヤ
鵜飼 哲/[ほか著]
出版者 論創社
出版年月 2024.11
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2399-7
分類記号(9版) 319.279
分類記号(10版) 319.2799
資料名 ガザ虐殺を考える (論創ノンフィクション)
資料名ヨミ ガザ ギャクサツ オ カンガエル
叢書名 論創ノンフィクション
叢書名巻次 057
副書名 その悲痛で不条理な歴史と現状を知るために
副書名ヨミ ソノ ヒツウ デ フジョウリ ナ レキシ ト ゲンジョウ オ シル タメ ニ
内容紹介 なぜイスラエルはガザを攻撃し続けるのか。欧米などの国際社会は、それを黙認するのか。日本はパレスチナとどう向き合っているのか。識者、ジャーナリスト、アクティビストらがイスラエル・パレスチナ問題を考える。
著者紹介 広島県呉市生まれ。映画監督、作家。映画「A2」で山形国際ドキュメンタリー映画祭特別賞・市民賞を受賞。「A3」で講談社ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「虐殺のスイッチ」など。

(他の紹介)内容紹介 わが国の土木技術は、明治維新以降、欧米先進諸国から多くの先端技術を導入したものの、古来から独自の技術があり、技術史的には他の技術と立場を異にしている特徴がある。本書は、そういった土木の変遷の歴史を述べるとともに、土木を理解するために社会基盤の歴史をも学ぶ概説の入門書である。
(他の紹介)目次 第1章 先史時代
第2章 古代
第3章 中世
第4章 近世
第5章 近代
第6章 現代


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。