蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界へチャレンジ
|
著者名 |
今井 喬/文
|
著者名ヨミ |
イマイ タカシ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1994.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/セカ/ | 1720024379 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Radical Classic :…
今井 喬裕/著
ジャングルにはトイレがいっぱい
岡本 一郎/作,…
としがみさまとおもち : お正月
小野 和子/作,…
ももたろう
木村 裕一/構成…
ぼくのなかにいる
狩生 玲子/作,…
あぶないねひこうききょうそう
岡 信子/作,西…
にちようびの大ちゃん : テーマ・…
鶴見 正夫/作,…
Junior里見八犬伝10
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝9
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝8
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝7
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝6
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝5
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝4
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝3
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝2
滝沢 馬琴/原作…
Junior里見八犬伝1
滝沢 馬琴/原作…
900回のありがとう : 筋萎縮症…
綾野 まさる/著…
たぬきのぽんたげんきでやれよう
今関 信子/作,…
補欠の逆転ホームラン
かねこ かずこ/…
ライバルは校長先生
伊藤 たまき/作…
ジャングルにはトイレがいっぱい :…
岡本 一郎/作,…
りゅうになったおむこさん : 滋賀…
今関 信子/脚色…
パパがワニになった日
馬場 真理子/作…
たけくんどこの子?
岡 信子/作,西…
おじさんはとんだ
秋山 豊寛/作,…
三国志 : 子ども版10
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版8
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版9
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版7
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版6
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版5
[羅 貫中/原著…
てるてるてんきになあれ : てるて…
岡 信子/作,西…
三国志 : 子ども版4
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版3
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版1
[羅 貫中/原著…
三国志 : 子ども版2
[羅 貫中/原著…
ゆうらゆらかさのいけ : 魚は、ど…
中村 美佐子/作…
ねずみのおもちつき
杉本 由紀子/文…
おやねここねこおばけねこ
北川 幸比古/作…
おしゃべりトイレ : トイレのマナ…
桜井 信夫/ぶん…
こわいチョコレート : ゆうかいに…
桜井 信夫/ぶん…
いじわるくん : 自分かってはよそ…
桜井 信夫/ぶん…
おばけでんしゃ : 乗り物のマナー…
桜井 信夫/ぶん…
びっくりかけっこいっとうしょう
西本 鶏介/作,…
しろちびはげんきねこ
間所 ひさこ/ぶ…
コロとボール
香山 美子/作,…
まほうのたま
小松 正幸/文,…
宇宙海ぞくパプ船長
亀山 竜樹/作,…
びんぼうがみとふくのかみ
富田 博之/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410043884 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今井 喬/文
|
著者名ヨミ |
イマイ タカシ |
|
西村 達馬/絵 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8113-0269-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
世界へチャレンジ |
資料名ヨミ |
セカイ エ チャレンジ |
副書名 |
夢の計算機にかける樫尾四兄弟 |
副書名ヨミ |
ユメ ノ ケイサンキ ニ カケル カシオ ヨンキョウダイ |
内容紹介 |
今、なにげなく使われている「電卓」。こんな便利な計算機が発明され、創られた陰には、新しい計算機を創り出すことに燃えた4人兄弟の不屈の努力と創意があった。新しいモノ作りに挑戦しつづける樫尾兄弟物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今、私たちがなにげなく使っている、“電卓”。カードのように小さいものから、電子手帳のようにたくさんの機能がついたものまで、とても便利で役に立っている。こんな便利な計算機が発明され、創られた陰には、新しい計算機を創り出すことに燃えた四人兄弟の不屈の努力と創意があったのだ。新しいモノ創りに挑戦しつづける樫尾兄弟物語。 |
目次
内容細目
前のページへ