蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古流のいけばな
|
著者名 |
千羽 理芳/著
|
著者名ヨミ |
センバ リホウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 793// | 1310164106 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810564349 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
千羽 理芳/著
|
著者名ヨミ |
センバ リホウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-06-212878-0 |
分類記号(9版) |
793 |
分類記号(10版) |
793 |
資料名 |
古流のいけばな |
資料名ヨミ |
コリュウ ノ イケバナ |
内容紹介 |
古流松應会の9世家元が、そのいけばな技法を説き明かす。江戸時代から代々伝わる伝統的な生花と、現代の生活空間に適応したいけばな「現代華」を紹介する。花器・道具案内も収録。 |
著者紹介 |
昭和9年東京生まれ。早稲田大学卒業。古流松應会家元。(財)日本いけばな芸術協会副理事長、いけばな協会常任理事。著書に「いけばな春夏」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ニューベリー賞を受賞した前作『フリスビーおばさんと家ねずみ』の刊行から15年。父ロバート・C・オブライエンの遺稿を、娘ジェイン・レズリー・コンリーが引き継いで完成させた、「ニムの家ねずみ」シリーズ第2弾。自分たちの巣が水の下に。ダム建設を計画する人間に挑む家ねずみたちは、コンピューターを利用することに…。小学校高学年からおとな向き。 |
目次
内容細目
前のページへ