検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

前橋市下川淵地区の民話・伝説・民謡 

著者名 清水 孝雄/編集
出版者 清水 孝雄
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K388//0117871905
2 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K388/160/20117871913 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6
太陽 月

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917021503
書誌種別 図書
著者名 清水 孝雄/編集
出版者 清水 孝雄
出版年月 2021.10
ページ数 31p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K388
分類記号(10版) K388
資料名 前橋市下川淵地区の民話・伝説・民謡 
資料名ヨミ マエバシシ シモカワフチ チク ノ ミンワ デンセツ ミンヨウ

(他の紹介)内容紹介 昔の人びとは、自分たちにいちばん身近な太陽と月は、兄弟や姉妹のような関係の天体とみて、親しみをこめ、楽しくて愉快なさまざまな伝説や神話を語り伝えています。
(他の紹介)目次 太陽と月を見よう
燃えあがった天界のまき(太陽と月の誕生の伝説)
射おとされた太陽と月たち(太陽と月の誕生の伝説)
にわとりの鳴き声にさそわれ(日の出の伝説)
太陽にすむ三本足のカラス(太陽黒点の伝説)
火の犬がくわえる太陽と月(日食と月食の伝説)
とつぜんの日食に大あわて(日食の歴史物語)
月の女神アルテミス(月の神話)
欠けた月の道しるべ(月の満ち欠けの神話)
気をうしなう月の少年(月の満ち欠けの伝説)
月にかえるかぐや姫(月のおとぎ話)〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。