検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本人捕虜 下

著者名 秦 郁彦/著
著者名ヨミ ハタ イクヒコ
出版者 原書房
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可210//0310159868

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810013562
書誌種別 図書
著者名 秦 郁彦/著
著者名ヨミ ハタ イクヒコ
出版者 原書房
出版年月 1998.3
ページ数 p297〜600
大きさ 20cm
ISBN 4-562-03072-0
分類記号(9版) 210.75
分類記号(10版) 210.75
資料名 日本人捕虜 下
資料名ヨミ ニホンジン ホリョ
副書名 白村江からシベリア抑留まで
副書名ヨミ ハクソンコウ カラ シベリア ヨクリュウ マデ
巻号
内容紹介 長く沈黙していた元捕虜たちの口がやっとほぐれだしたのは、戦後30年から40年を経た時期だった。彼らからの聞き取りと、当時の対戦国の資料、関連史跡への探訪とを突き合わせた日本人捕虜全記録。
著者紹介 1932年山口県生まれ。東京大学法学部卒業。大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授など経て、現在、日本大学法学部教授。著書に「実録太平洋戦争」「南京事件」他がある。

(他の紹介)内容紹介 「公害の原点」と呼ばれる足尾鉱毒事件、水俣病から今日まで、現代日本の公害史をドキュメントとして描いた初めての通史。公害・環境事件の現場に20年、第一線記者として立ち合い読けた著者が、膨大な取材メモ、聞き書きノートや資料をもとに書き下ろした渾身の大作。
(他の紹介)目次 第1章 琵琶湖・霞ヶ浦の汚濁と対策
第2章 難航した湖沼法制定
第3章 飲料水の発がん性物質汚染
第4章 ゴルフ場の農薬汚染
第5章 沖縄の海水汚染とサンゴ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。