蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
めし (大活字本シリーズ)
|
著者名 |
林 芙美子/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ フミコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1988.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/ハ/ | 0110160223 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910006707 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林 芙美子/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ フミコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1988.10 |
ページ数 |
453p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
めし (大活字本シリーズ) |
資料名ヨミ |
メシ |
叢書名 |
大活字本シリーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
今につながることば、消えてしまったことば、…昭和という時代が生み出し、育てたあの頃の日本語。 |
(他の紹介)目次 |
「なでしこ」はどこから?―なでしこジャパンの由来 皇室敬語のいまむかし 誇張・美辞麗句あふれるグラビア 敬称が示す人の地位 少女と乙女、ガールとボーイ 話しことばから見る人間関係―男性編 話しことばから見る人間関係―女性編 広告宣伝文・その1―化粧品と薬 広告宣伝文・その2―背を高くしよう、学問を身につけよう 「ニホン」か「ニッポン」か 外来語はどのように市民権を得ていったか 外来語と日本語の攻防 消えたことば、変わったことば 今も使われる戦時中のことば |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 織枝 1938年、岐阜県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業、同大学院人文科学研究科修士課程修了。人文科学博士。元文教大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ