蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
わが子が幸せになるお母さんの一言
|
著者名 |
鈴木 博/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヒロシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 0710673286 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916708514 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 博/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヒロシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-422-11298-5 |
分類記号(9版) |
379.9 |
分類記号(10版) |
379.9 |
資料名 |
わが子が幸せになるお母さんの一言 |
資料名ヨミ |
ワガコ ガ シアワセ ニ ナル オカアサン ノ ヒトコト |
副書名 |
「心の法則」で育む親子の絆 |
副書名ヨミ |
ココロ ノ ホウソク デ ハグクム オヤコ ノ キズナ |
内容紹介 |
日常使っている何気ない一言を意識し、ほんの少し違う言葉を使うだけで、親子の関係は劇的な変化を見せる。わが子を「活かす一言」を、「潰す一言」と比較しながら紹介する。書き込み式エゴグラム付き。 |
著者紹介 |
昭和22年生まれ。立教大学卒。シナジー・スペース株式会社設立。ヒューマングロウストレーニングの代表的指導者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
これさえそろえておけばいい!という調味料や調理器具をまるごと紹介!今までに、腐らせてしまった…、なんだかおいしくない…という経験をした人も大丈夫!保存のルールや食べ方のポイントなどもばっちりわかります。難しい調味料や食材は使いません!近所のスーパーで買える材料で全てのおかずがおいしく作れます。基本の調理法も紹介しているので作りおきからお料理を始める人にもオススメです。「にんじんがない!」そんなときの代わりの食材も紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 作りおきでこんなごちそうも作れる 作りおきメインおかず(鶏のから揚げ 豚こまボール ほか) 2 食卓に彩りを添えてヘルシーに 野菜の作りおきおかず(キャベツ にんじん ほか) 3 がっつりおかずも作りおきで 肉の作りおきおかず(鶏もも肉 鶏むね肉 ほか) 4 魚料理のレパートリーが増える 魚の作りおきおかず(鮭 ツナ缶 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 加名子 料理研究家、栄養士、フードコーディネーター。米国留学中にタイ、ベトナム料理と出会う。卒業後タイ、ベトナム、ラオス料理を都内レストランで、江戸懐石料理を実母より学ぶ。アジアの食を追究するために単身バンコクへ渡り、商社勤務をしながらタイ料理全般を学び、近隣諸国を食べ歩く。帰国後、飲食店運営会社、冷凍食品開発会社を経て独立。企業務めをしながら子育てをした経験を活かし、簡単だが「手抜き」ではない家庭料理を雑誌、書籍、Webにて発信。その他、料理教室講師、飲食店チェーンのメニューコンサルティングなど幅広く活躍中。世田谷区の自宅兼スタジオにて野菜中心のタイ料理と旬の和食教室「おいしいスプーン」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ