検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ヨーロッパ演劇の変貌 (明治大学人文科学研究所叢書)

著者名 山内 登美雄/編
著者名ヨミ ヤマノウチ トミオ
出版者 白凰社
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可772.3/7/0110954369

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410032953
書誌種別 図書
著者名 山内 登美雄/編
著者名ヨミ ヤマノウチ トミオ
出版者 白凰社
出版年月 1994.8
ページ数 316p
大きさ 22cm
ISBN 4-8262-0079-X
分類記号(9版) 772.3
分類記号(10版) 772.3
資料名 ヨーロッパ演劇の変貌 (明治大学人文科学研究所叢書)
資料名ヨミ ヨーロッパ エンゲキ ノ ヘンボウ
叢書名 明治大学人文科学研究所叢書
副書名 ゲオルク二世からストレーレルまで
副書名ヨミ ゲオルク ニセイ カラ ストレーレル マデ
内容紹介 19世紀末から20世紀前半まで豊饒であったヨーロッパと日本の演劇界についての研究論文集。各国の屈指の演出家の業績や国際的な影響関係について明らかにし、当時の演出の実相を浮かびあがらせる。
著者紹介 1925年金沢市生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。現在、明治大学文学部教授。演劇理論専攻。著書に「ドラマトゥルギー」「現代演劇の理念」「ギリシア悲劇」「演劇の文明史」など。

(他の紹介)内容紹介 「“過去と現在の主”レイストリン・マジェーレ。われは魔道士なり」“暗黒の女王”に仕え、その降臨をもくろむドラゴン軍による世界制覇が目前に迫った、竜槍戦争後期のクリン。“鮮血海”の大渦巻に兄と友らを置き去りにして、ドラゴン・オーブの力で一人だけ脱出したレイストリンは、アスティヌスから“鍵”を得て、自分の命をすすりとる、大魔術師フィスタンダンティラスの存在に気づく。シリーズを通して語られずにいた謎―魔術師レイストリンがいかにして強大な力を得て、“過去と現在の主”になりえたか―が、今はじめて明かされる!闇に堕ちて闇にあらがう、レイストリンの魂の物語。


目次


内容細目

1 演劇と絵画の交差   7-36
山内 登美雄/著
2 ゴードン・クレイグの初期演出作品   37-66
田村 敏夫/著
3 一九〇六年の三つのイプセン劇演出   67-84
毛利 三弥/著
4 「未来の演劇」の孤独   85-118
佐藤 正紀/著
5 フランスの演出と海外の影響   119-146
川口 正仁/著
6 イタリア未来派演劇   147-172
山田 恒人/著
7 三次元空間の非具象舞台   173-200
永田 靖/著
8 演出家ブレヒトの出発と発展   201-226
野島 健児/著
9 ロンドン・ゲイト劇場   227-254
来住 正三/著
10 歌舞伎俳優と前衛的演出   255-280
原 道生/著
11 ストレーレル演出『桜の園』観劇記   281-302
山内 登美雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。