検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

白洲正子全集 第10巻

著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可081//0116602814

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲 正子
1994
ストーリー テリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810283920
書誌種別 図書
著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2002.4
ページ数 548p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-646610-4
分類記号(9版) 081.6
分類記号(10版) 081.6
資料名 白洲正子全集 第10巻
資料名ヨミ シラス マサコ ゼンシュウ
巻号 第10巻

(他の紹介)内容紹介 お話の語り手と子どもたちが、たのしいひとときを共有できるように。お話のおぼえ方にはコツがあるのか、どのような語りがよい語りか、「お話のじかん」の運営方法は、など、お話の準備と実際をわかりやすく論じた実際篇。お話の最も信頼できる入門書です。
(他の紹介)目次 おぼえること(お話をおぼえること
お話のおぼえ方)
よい語り(声について
発音とリズムについて
速さについて
動きと表情について
物語の性格とそれに合う語り
よい語りを目ざして)
お話の実際(お話のじかん
お話のへや
お話のまえ
お話がはじまる!
お話のあと)


目次


内容細目

1 縁あって   11-250
2 草づくし   251-360
3 花にもの思う春   361-541
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。