蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界の教科書に見る昔話
|
著者名 |
石井 正己/編
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0118602234 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0910530674 |
○ |
3 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1410301400 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916700948 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石井 正己/編
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8382-3339-7 |
分類記号(9版) |
375.9 |
分類記号(10版) |
375.9 |
資料名 |
世界の教科書に見る昔話 |
資料名ヨミ |
セカイ ノ キョウカショ ニ ミル ムカシバナシ |
内容紹介 |
教材として教科書に頻繁に取り入れられてきた昔話。外国の教科書事情と比較し、日本の伝統教育の特色を明らかにする。2016年11月開催の東京学芸大学フォーラムの講演やシンポジウム、教科書の昔話事典なども収録。 |
著者紹介 |
1958年東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻。著書に「日本の昔話百科」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 明治期文学の特質(近世から近代へ 文学の革新 日清戦後の文学 日露戦後の文学) 第2部 大正期文学の特質(新しい美と倫理 「私」の表現と変容) |
目次
内容細目
前のページへ