蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
CD付カタコトのイタリア語がらくらく話せる本
|
著者名 |
町田 亘/著
|
著者名ヨミ |
マチダ ワタル |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
1999.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 877// | 0710226937 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810064092 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
町田 亘/著
|
著者名ヨミ |
マチダ ワタル |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8061-1210-0 |
分類記号(9版) |
877.8 |
分類記号(10版) |
877.8 |
資料名 |
CD付カタコトのイタリア語がらくらく話せる本 |
資料名ヨミ |
シーディーツキ カタコト ノ イタリアゴ ガ ラクラク ハナセル ホン |
内容紹介 |
「こんにちは」のあいさつから別れのときまで、場面別にイタリア語会話を収録。「これだけ知っていれば大丈夫」というフレーズを厳選。文法解説は最小限、ともかくイタリア語を話してみる本。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。国立ペルージア総合大学文学部卒業。現在、慶応義塾大学講師。著書に「イタリア語が面白いほど身につく本」「料理イタリア語の入門」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて、地下は死者の国だった。この闇の世界を自在に走りぬける地下鉄は、いつ誕生し、どのように発達してきたのか。黄泉の国をめぐる古代の神話と伝説。戦争や治水のための地下水道や運河。鉱山と鉄道の発達。そして一匹の船食い虫がもたらした「シールド工法」による、ロンドンのテームズ・トンネルの完成―。以後、パリやニューヨーク、モスクワをはじめ、世界各地に建設された地下鉄と人々の生活の変遷を描きだす、ユニークな文化史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 黄泉の国への道―トンネル掘削術と神話 第2章 船食い虫と男たち―テームズ・トンネルの開通 第3章 混沌の淵で―鉱山と鉄道 第4章 地下鉄の誕生―ロンドン 第5章 メトロの様式―パリ 第6章 幻の地下鉄―ブロードウェイの封印されたトンネル 第7章 ニューヨーク、高揚す―高架鉄道の夢の行方 第8章 地底に響くダンテの声―増殖する地下鉄 第9章 国家的大事業の悲惨と栄光―モスクワ 第10章 闇の国の住人たち―世界の地下鉄網 |
目次
内容細目
前のページへ