蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中国民衆叛乱史 3(東洋文庫)
|
著者名 |
谷川 道雄/編
|
著者名ヨミ |
タニガワ ミチオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1982.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 222.01/1/3 | 0111998860 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010025820 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
谷川 道雄/編
|
著者名ヨミ |
タニガワ ミチオ |
|
森 正夫/編 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1982.4 |
ページ数 |
4,338p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80408-X |
分類記号(9版) |
222.01 |
分類記号(10版) |
222.01 |
資料名 |
中国民衆叛乱史 3(東洋文庫) |
資料名ヨミ |
チュウゴク ミンシュウ ハンランシ |
叢書名 |
東洋文庫 |
叢書名巻次 |
408 |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
明末〜清 |
各巻書名ヨミ |
ミンマツ シン |
(他の紹介)内容紹介 |
中国は現在「ポスト〓@68B0小平」時代への秒読みを開始しているとみられる。それは九三年以降、社会主義市場経済の推進など重要案件の決定は江沢民体制が代表する現中央指導部の手によるものであるからだ。近い将来、中国の政治・経済・外交はどう展開していくのか。本書では中国出身の政治学者が政経外交の各分野において、中国の伝統的な思考法、中国的な政治経済運営の方式、一元的な戦略方針を視点にして、内側からアプローチする。 |
(他の紹介)目次 |
前書き 「ポスト〓@68B0小平」時代への複合的思考 第1章 なぜ江沢民が「第三世代の指導者」なのか―伝統の「無為政治」モデルの再生 第2章 「社会主義市場経済」に未来があるか―「水と油の融合」を目指す世紀の大実験 第3章 「ポスト冷戦」の世界を生き抜くために―「後発して人を制す」外交戦略 結びに代えて 「君子の交わり」ができるか―日中関係の現在と未来 |
目次
内容細目
前のページへ