蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ジャーナリズム論 (本多勝一著作集)
|
著者名 |
本多 勝一/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ カツイチ |
出版者 |
すずさわ書店
|
出版年月 |
1983.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 070.1/3/ | 0111802013 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法-日本 日本-対外関係-アメリカ合衆国 比較言語学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910022285 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本多 勝一/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ カツイチ |
出版者 |
すずさわ書店
|
出版年月 |
1983.5 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
070.1 |
分類記号(10版) |
070.1 |
資料名 |
ジャーナリズム論 (本多勝一著作集) |
資料名ヨミ |
ジャーナリズムロン |
叢書名 |
本多勝一著作集 |
叢書名巻次 |
8 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後の日本占領期間、アメリカは自らの意にそった政治制度を作るために新憲法を草案した。本書は、日米間のこの歴史的な交渉と最終的に合意した憲法条文にまつわる日米両国語資料の、初の比較言語・比較文化研究である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 事実の推移(終戦と言語の問題 アメリカの日程表による憲法改正 マッカーサーと極東委員会 日本国憲法のアメリカ草案 翻訳と翻訳調 憲法審議) 第2章 明治維新(徳川体制 王政復古 政党政治・自由民権運動そして立憲主義 日本における権利の概念 三人の重要な知識人) 第3章 憲法の役割(憲法の表現効力 日本の二つの憲法の成立過程 合衆国憲法の成立 日本国憲法のアメリカ側草案 憲法の日本語草案 法助動詞 トピック‐コメント構造文) 第4章 信教の自由と宗教と国家の分離(日本の宗教的伝統 アメリカにおける信教の自由および教会と国家の分離 日本における信教の自由に対するアメリカの試み 日本語草案の作成 国会での審議) 第5章 天皇(日本国憲法における天皇 Advice and Consent 総選挙と政府のジレンマ “The People” 主権在民) 第6章 個人の尊厳と婚姻における両性の平等(アメリカ社会における個人の尊厳と婚姻における両性の平等 日本における自己と社会 アメリカ人の描いた「新しい日本の家族」 国会での審議) |
目次
内容細目
前のページへ