蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
不平等との闘い (文春新書)
|
著者名 |
稲葉 振一郎/著
|
著者名ヨミ |
イナバ シンイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 331// | 0710643446 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916470355 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
稲葉 振一郎/著
|
著者名ヨミ |
イナバ シンイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
248,6p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661078-5 |
分類記号(9版) |
331.85 |
分類記号(10版) |
331.85 |
資料名 |
不平等との闘い (文春新書) |
資料名ヨミ |
フビョウドウ トノ タタカイ |
叢書名 |
文春新書 |
叢書名巻次 |
1078 |
副書名 |
ルソーからピケティまで |
副書名ヨミ |
ルソー カラ ピケティ マデ |
内容紹介 |
「不平等議論」の始まりを、私的所有について論じた18世紀のルソーとスミスに定め、資本主義の発見から、マルクス、新古典派経済学、90年代の「不平等ルネサンス」、21世紀のピケティまでを論じる。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。明治学院大学社会学部社会学科教授(社会倫理学)。著書に「リベラリズムの存在証明」「経済学という教養」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジャンプとクロスカントリー、まったく性格のちがう二つの種目を合わせて行なう複合競技のチャンピオンを、ヨーロッパの人々はスキーの王様、「キング・オブ・スキー」と呼んでいます。荻原健司選手は、今、この名誉ある種目で世界のトップにいます。本書は、双子の弟をはじめまわりの人々とのふれあいの中で、のびのびと育った健司選手の少年時代の物語です。 |
(他の紹介)目次 |
1 どっちがどっち 2 春の海に落ちたけんちゃん 3 宙返りを見てよ! 4 開かずのランドセル 5 入団します 6 ぼくは空を飛んだ 7 転ばないけんつん 8 長ぐつけんつん 9 バーフライ 10 終章―ギングオブスキーへの道 |
目次
内容細目
前のページへ